西表島

舟浮湾周辺(ビギナー~) 白浜港より5~15分

悪天候に強く魚種も豊富。マクロ派釘付け!
マンジュウイシモチ、スミレナガハナダイ、ニチリンダテハゼ、ギンガハゼなどハゼ多数。

ダイビングポイント<舟浮湾周辺>

周辺のダイビングポイント

西表島外離 南

外離 南

ドロップオフ下はカメラ派釘付けのハゼロード。ヤマブキハゼ、オドリハゼ、ハタタテシノビハゼなどなど。棚沿いにウミウシ探しをするのも面白い。

西表島サバ崎

サバ崎~中級者向け~

ドロップオフ下にはアケボノハゼ他「深場モノ」満載。ゲストの人数とレベルに制限があるのでリクエストは要相談!

西表島ハナゴイの根

ハナゴイの根

トップ-6mの根の上に群れるハナゴイとアカネハナゴイの乱舞は実に見事!深場にはオキナワサンゴアマダイやベニヒレイトヒキベラなども。ハダカハオコゼが多いのもこのポイントの特徴。

西表島Gスポット

Gスポット

浅いリーフの上に突如広がるサンゴ畑には溢れんばかりのアカネハナゴイ。なだらかに落ち込む深場には針葉樹林のようなサンゴが森のように群生している。
一見何もないガレ場にもジョーフィッシュやハダカハオコゼなど人気の小物達が隠れている。

西表島4番ポール

4番ポール

深場の根ではアカククリやツバメウオ、キンメモドキやニチリンダテハゼ。そして時々マダラトビエイ。浅場の根では巨大なアオウミガメが見られる可能性あり。

西表島T'Sエリア

T’Sエリア

汽水域は川が多い西表島ならではの環境。「西表らしいダイビング」をリクエストするなら是非このポイントを。人気のマンジュウイシモチやネオンテンジクダイ、ギンガハゼなど。

西表島ミダラ浜

ミダラ浜

「美田良」と書いてミダラ。ここは舟浮湾のひとつ西側の湾内にあるポイント。-16mの砂地に人気のトウアカクマノミが住み、わりと頻繁に産卵後の子育てシーンを観察できる。浅瀬の根にはタテジマキンチャクダイの幼魚やハダカハオコゼ、甲殻類が充実しているポイントでもある。

ダイビングポイントTOPへ戻る